TEL.0120-907-473受付時間/10:00~18:00

ご予約はこちら

スタッフブログ

新築かリフォームか・・・

2024.03.08
間取りを書く画像

皆さん、こんにちは🐤

 

 

新築にするか、実家をリフォームするか、中古住宅にするか、、、皆さん悩みはつきませんね。

 

 

昨年「月刊リード」という雑誌に住宅事情について書かせて頂いた記事がありましたので、こちらのブログでご紹介させて頂きます。

 

 

新築、あるいはリフォームか

 

 

【新築メリット】

・自分たちの希望通りに間取りやインテリア、外観などを設計出来る

・ゼロから作り上げていける

・耐震性、断熱気密性高い

・最初からバリアフリー、ユニバーサルデザイン

・保証が充実

・長期的に住み続けられる

・全館空調が選べる

・住宅会社比較が楽しい

・憧れが現実になるのが楽しい

・新規分譲地などは年齢や家族構成の近い人たちとご近所になれる

・ハウスメーカーの安心感

・設備など新築価格で安く購入出来る

・長期の低金利住宅ローンが組める(最大50年ローン)

・土地の価格によっては新築でも安く出来る

・建売住宅は高コスパ

・住宅ローン控除が使える

 

【新築のデメリット】

・コストが高い

・土地探し難航するケースが多い

・建物以外の外構工事や水道工事、地盤改良工事などに費用がかかる

・信頼出来る営業や設計士とマッチング出来ないと理想通りのものができない

・打合せに時間がかかる

・完成までに時間が掛かる

・ハウスメーカーや工務店などどこで建てたらいいのか分からない

・性能や保証、デザイン、間取りなど考えることが多すぎる(建売ならこのあたりは解消できる)

 

 

 

【リフォームメリット】

・コストを安く抑えられる

・リフォームの補助金が使える

・やり方によっては新築のようにキレイに見える

・外構工事を抑えられる(もしくはかからない)

・中古の場合、前の売主がキレイに住んでいればリフォーム費用を抑えることもできる

・構造躯体だけを残して大規模なリノベーションをすれば新築同様の性能やデザインに出来る

・住み慣れた間取りや使い勝手のまま、見た目を新しくできる

・周辺環境が分かる

・子どもの転校などの心配がない

・思い出を残すことができる(背比べ柱など)

・長期間のローンを組まなくて済む

・自分たちでDIYしながら楽しくリフォームすることが出来る

・常に最新の設備や仕様を取り入れることが出来る

・工事期間が短い

・引っ越し費用が掛からない

 

【リフォームのデメリット】

・工事によっては一旦仮住まいしなければならない

・金融機関によって長期的なローンが組めない場合、月々の支払い負担が大きい

・見た目は良くなっても構造躯体や基礎は老朽化している

・どのリフォーム会社に依頼したらいいのか分からない(新築に比べ情報が少ない)

・大きなリノベーションすると新築と変わらないコストが掛かる

・少しだけのつもりで見積もりを依頼しても、どんどん見積もりが増していくケースが多い(リフォームしたい箇所が出てくる)

・間取りに制限がある

・打合せ内容が新築と比べてざっくりしているため、リフォーム後イメージしていたのと違う事がよくある

 

 

 

リフォームは、

①自宅をリフォームして住み続けるのか

②中古住宅を購入してリフォームをするのか

 

に分かれます。

 

①の場合は、築年数が20年ほどであれば耐震強度もある程度確保されており、リフォーム後も長く住み続けることが出来ます。ただし築30年を超えてくると躯体にガタが来ていたり、家に断熱材が入っていないケースもあるので大幅なリフォーム費用が掛かる場合があります。

 

また、昭和56年(1981年)以前の建物は旧耐震基準と呼ばれ、震度5くらいまでは耐えることが出来ますが、震度7クラスの地震には耐えることが困難です。いわき市は東日本大震災を経験しており、耐震強度を強く希望する方が多いです。リフォーム工事で耐震補強工事をするには150~200万円ほどの費用がかかり、そのほかの補修箇所を加算していくと新築と近い金額になっていきます。

 

リフォーム工事を安く済ませるためには、予算を決めて最低限出来る範囲でリフォームすることがオススメです。予算上限がないまま(分からないまま)見積もりを進めると、あれやこれやとどんどん金額が膨れ上がります。

 

これは新築でも同様の事が言えます。とりあえず何も分からないまま展示場に行く人が多いですが、予算を決めずに進めていくと、住宅会社や営業マンの都合により金額が膨れ上がる傾向にあります。

 

そのため「注文住宅の相談窓口」では最初に資金計画をしっかりたて、無理のない予算上限を決めます。

 

(※住宅会社との契約時に見積もりを安く見せかけ、契約後にどんどん増えていくケースもあるので注意が必要です。)

 

②のケースは、最近いわきでも多くあります。「カチタス」や「わが家」という業者はそれを専門にしており、人気があるようです。


いわきは平均年収が全国平均を下回っており、また世帯年収300万円未満の割合も約40%となっております。中古リフォームはいわきの市場に合っており、建売と比較しても安く住めるため、所得が多くない家庭には大変重宝されております。

 

 

欧米では中古住宅の流通が多く、リフォームをして住み続けることが文化として根付いていますが、日本では30年サイクルで建替を繰り返す文化があります。(四季があり湿度の高い日本の気候や地震が多いという問題もあると思います)

しかし今はサステナブル社会においてSDGsの達成に向け耐震基準や断熱基準、エネルギー問題も大幅に見直され、欧米のようにリフォームを前提とした中古住宅の流通は増していくと考えられます。

 

 

家は投資・・・?

 

また、家は未来の子どもや孫への投資とも考えることが出来ます。

 

30年おきに家を建替える場合、自分、子ども、孫と全ての世代において何千万円も借金をする必要がありますが、最初にしっかりと長持ちする家を建てることが出来れば、子どもや孫はそれをリフォームして住み続けることが出来るため、子育てや趣味、他の投資など様々な分野にお金を投資することが出来ます。

 

例1

自分・・・3000万円で新築

子ども・・・4500万円で新築

孫・・・5000万円で新築

計1億2500万円

 

例2

自分・・・4500万円で新築

子ども・・・1000万円でリフォーム

孫・・・700万円でリフォーム

計6200万円

 

例2の子や孫は例1と比べて6300万円の余剰資金が生まれる。

このように世代を超えて資産を形成するという考え方もあります。

 

 

一方、新築は?

 

とはいえ、新築住宅も沢山のメリットがありますので自分たちの身の丈や予算に合った住宅を建てることが出来れば、とても幸福度の高い生活が出来ると思います。

 

高ければ良い、安いのはダメという事では無く、自分たちの価値観に合った住宅を建てることがとても大切です。

 

新築住宅はハウスメーカーや工務店探し、それぞれの特徴や得手不得手、土地、外構、インテリアなど考えることが多く、途中で挫折してしまい、疲れて最終的に営業マンお任せするという事も多々あります。一生に一度の大決心した結果がこれではあまりにも残念。

 

このような背景から「注文住宅の相談窓口」のようなワンストップで住宅比較ができ、住宅のプロから客観的な意見を聞ける場所というのが大変重宝されます。

 

 

食事するときも、口コミやSNSを見て他者の意見を聞いてからお店に行くことが当たり前かと思います。折角お金払っていくのに失敗したくないからですね。

 

Z世代の人たちは“とにかく失敗したくない”、という思いが強いようです。

 

昔と違って頭金を貯めてから家づくりをするという事は今はほとんど無く、20代の若いうちから頭金無しで新築するケースが多くなっています。

 

これは昔と比べると住宅ローンが低金利で借入が出来るので、頭金を貯めるよりも若い家から借りてしまった方がお得になる可能性がある、といった背景によるものです。

 

若いうちは経験も知識も少なく、将来の日本の経済不安もあるなかで、新築という一大決心するのはとても勇気があり賞賛に値すると思います。

 

むしろ一昔前の人たちよりも意外としっかりした人が多いのかもしれません。

 

 

結論

リフォーム、新築それぞれにメリットデメリットがあり、ライフスタイルや考え方によってそれを上手に選択する必要があります。

 

どちらが良い悪いではなく、自分たちに合ったやり方はどちらなのかを専門家に相談して”失敗しない住まいづくり”を進めていく事が、幸福度の高い生活には必要かと思います。

 

 

 

 

 

『いわきの家づくりを変える!』



注文住宅の相談窓口では
ハウスメーカーや工務店などの住宅会社の比較・紹介だけでなく、
いろーんな面で家づくりをサポートさせていただいておりますので、
ぜひ頼っていただけたらと思います**。゜

ご予約はHP内の予約フォームか、お電話にてお待ちしております。
_______________________
今、住宅相談をされる方が急増しています!

注文住宅会社選びに不安や疑問をお持ちじゃないでしょうか?

 

*一生に一度の高価な買い物、後悔したくない、失敗したくない
*ネット上には沢山の情報があり、何が本当かわからない
*せっかくの住宅購入だから沢山の会社を見たいけど、しつこく営業されたくない
*資料請求したら営業がしつこい
*土地から探しているがみつからない
*予算はどれくらいで購入できるの……??

 

事前に相談しておけば、いざ住宅会社へ訪問してもスムーズに進めることができます!!

いわき市で注文住宅を購入するなら、ぜひ一度注文住宅の相談窓口いわき店にご相談ください!
相談は何度でも無料です。
納得いくまで家づくり・住宅会社・予算の不安や悩みを相談できます◎
_______________________
インスタグラムもやっています。
ぜひこちらをチェックしてみてください!

HP内の予約フォームでは24時間予約を受け付けております◎
おうちづくりのご相談お待ちしております!

ご予約はこちらから

 

【注文住宅の相談窓口いわき店】

いわき市小名浜岡小名字沖16-6

▼電話問い合わせは
0120-907-473 (10:00~18:00)