スタッフブログ
ハウスメーカー・工務店比較の仕方
2025.05.22
いわき市での家づくりを検討しているみなさん、こんにちは🐤
ハウスメーカー選びをしたいけど、どうやって比較したらいいのかわからない、、、
何を基準にすべき??
そのような悩みをお持ちの方は非常に多いです。
当店にご相談にいらっしゃったお客様にはしっかりご説明させてもらうのですが、相談に行くのはまだハードルが高い、、、というお客様向けにブログでも簡単にご説明させてもらいます。
ハウスメーカー・工務店比較の仕方
比較するといっても何から始めたらいいのか分からないかと思います。
まずはどの順番で比較をしていくかご説明致します。
①予算
これは、いきなり現実突きつけてしまい申し訳ないのですが、予算が合っていないハウスメーカーを比較しても全く意味がありませんので、まずは予算からスタートします。
とはいえ、予算の出し方が分からないかと思いますので、簡単にシュミレーションできるサイトをご紹介します。
こちらで月々の金額やボーナス等を入力し、全体の住宅ローン金額を算出致します。
元利均等返済選択、月々の支払い可能額、ボーナス支払い額(1回あたり)、返済期間、金利(概算で1%で入力)、年収を入力して試算実行ボタンをクリック!!
すると借入可能額と返済負担率というのが表示されます。
返済負担率というのは、ローン借入の年間返済額が年収の何%を占めているか、という指標になっております。
返済負担率が低い方がローンの負担金額が少ないという意味ですので、支払いは楽、逆に負担率が多いと年収に対してローンを支払い過ぎですよ、という意味合いとなります。
負担率の基準というのも図示ありますので、ご参考にしてみてください。
②性能
住宅にどのくらいの性能値を求めるかも大事な比較の指標となります。
これは考え方が難しいのですが、優先順位が高いかどうかで判断すると分かりやすいと思います。
2022年3月までは断熱の最高等級が4でしたが、2022年4月に断熱等級5が新設され、2022年10月には断熱等級6,7が追加で新設されました。
2030年以降は断熱等級5以上でないと住宅ローン減税が受けられないので、既に断熱等級5以上(ZEH基準)に設定している住宅会社がほとんどです。
上記の理由からほとんどの会社が断熱等級5を満たしておりますので、それ以上の断熱・気密性能を求めるかどうか、というイメージです。
断熱(UA値)・気密性能(C値)に関しては各社どれだけ数値を下げられるか細かく競い合っているところではありますので、家づくりにおける優先順位を考えて家族でお話し合いをしてもらえたら思います。
・絶対に性能重視が良い
・性能良いに超したことはないが寒くなければ問題ない
・どちらかというとデザイン重視
・価格が安いのが一番
等など
断熱性能に関しては過去のブログでも記載してますので、興味あれば是非見てみて下さい♪
③デザイン
デザインこだわりのないお客様はここは飛ばして頂いて良いのですが、やはりデザインは重要でしょう!という方は是非見て下さい。
デザインと一言でいっても、大きく分けて「外観デザイン」、「インテリアデザイン」の2つございます。
そして、実はこのデザインによって選ぶハウスメーカー・工務店も変わってくるんです!
「でも、デザインなんて希望すればどの会社でも上手にやってくれるんじゃないの??」
と思う方もいらっしゃるとは思いますが、実は全く違います!!
例えば、髪型なんかも同じ要望を言っても美容室や美容師さんによって出来上がり全然違いますよね?
それと同じで、家も同じ要望を伝えても住宅会社や依頼する営業・設計士によって出来上がるものが全く異なります。
私はご紹介後もお客様と密に連絡させて頂き、営業さんから提案された資料も拝見させてもらうのですが、2,3社検討しているお客様で、各社同じ要望を伝えているはずなのに、間取りもデザインも土地の使い方もハウスメーカーによって全く違います。
本当に不思議ですよね。
ではどのように検討するのが正しいかというと、、、
「餅は餅屋」
つまり得意なデザインを生かせるハウスメーカー・工務店から選ぶということです。
モダンなお家であれば、いつもモダンな建物を建てている住宅会社に、和風なお家であればいつも和風なお家を建てている住宅会社に、北欧風なお家であれば、北欧風なお家をよく建てている住宅会社に依頼するのが一番です。
A社「モダンな家は普段やったことないけど、別に出来ますよ?」
という住宅会社と
B社「いつもやっているので得意です!細かなところまでカッコ良くつくりますね!」
という住宅会社、どちらにデザインお願いしたいですか??
是非、住宅会社のHPなどから過去の建築実例などを見て、得意不得意を感じてもらえたらと思います。
こちらについても過去のブログで掲載しておりますので、ご興味ある方は是非ご覧下さい。
以上、大きく分けて3つご紹介いたしました。
その他会社規模や保証、アフターサービス、素材、外壁、屋根、間取り、設備、営業・設計士の実力など様々ございますが、細かいお話になりますので詳細をお聞きしたい方は、是非一度「注文住宅の相談窓口いわき店」にお越し下さい♪
とことん、ご説明させて頂きます!!
『元大手ハウスメーカー出身者がアドバイザーに付くのはいわき市で当店だけ!』
・
・
・
・
新築住宅購入の不安を解消します
新築住宅購入に関する不安や疑問を解消したい方、ぜひ一度ご相談ください。
「どのハウスメーカーを選べばよいか」「予算内で新築住宅を購入できるか」「土地探しが難しい」
など、どんなお悩みでも親身にサポートいたします。
いわき市の新築住宅購入をお考えなら、まずは相談窓口へ
当店では、新築住宅の購入を希望される皆さまのために、注文住宅の相談窓口を設けています。
ご相談は何度でも無料!新築住宅の購入に関する不安や悩みを、専門アドバイザーと一緒に解決しましょう。
注文住宅の相談窓口では
ハウスメーカーや工務店などの住宅会社の比較・紹介だけでなく、
いろーんな面で家づくりをサポートさせていただいておりますので、
ぜひ頼っていただけたらと思います**。゜
ご予約はHP内の予約フォームか、お電話にてお待ちしております。
_______________________
今、いわき市で住宅相談をされる方が急増しています!
注文住宅会社選びに不安や疑問をお持ちじゃないでしょうか?
*一生に一度の高価な買い物、後悔したくない、失敗したくない
*ネット上には沢山の情報があり、何が本当かわからない
*せっかくの住宅購入だから沢山の会社を見たいけど、しつこく営業されたくない
*資料請求したら営業がしつこい
*土地から探しているがみつからない
*予算はどれくらいで購入できるの……??
事前に相談しておけば、いざ住宅会社へ訪問してもスムーズに進めることができます!!
いわき市で注文住宅を購入するなら、ぜひ一度注文住宅の相談窓口いわき店にご相談ください!
相談は何度でも無料です。
納得いくまで家づくり・住宅会社・予算の不安や悩みを相談できます◎
_______________________
インスタグラムもやっています。
ぜひこちらをチェックしてみてください!
新築住宅に関するご予約は簡単
お電話やWebフォームから簡単に予約が可能です。いわき市で新築住宅を購入する際の第一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう!
HP内の予約フォームでは24時間予約を受け付けております◎
おうちづくりのご相談お待ちしております!
【いわき市の新築住宅購入をサポート】注文住宅の相談窓口
いわき市小名浜岡小名字沖16-6
お電話でのお問い合わせは、0120-907-473(10:00~18:00)までどうぞ。
いわき市で新築住宅を購入したい方へ
新築住宅購入のご相談なら、信頼のある当店にお任せください。お客様一人ひとりに合った最適なプランを提供し、スムーズな家づくりをサポートいたします。